今年は普通の緑ピーマンを水耕栽培します。開花から20日ほどで実が採れるので、たくさん収穫量できると嬉しいです

昨年はカラーピーマンやパプリカの栽培にチャレンジをしました。きれいに色付いた実が採れたのは良かったのですが、予想外だったのは結実〜収穫までの大変さです。緑色の実が全体的に着色するには1ヶ月ほどかかり、また大きい実にしようと思うと着果数を調整…

小型メロンの「ころたん」を水耕栽培しています。支柱にネットを張って空中栽培にチャレンジです

3年ほど前から水耕栽培をしてみたい果物がありました。それは「ころたん」です。ころたんとはサカタのタネが販売しているネットメロンになります。実のサイズは手のひらに乗るくらいで、1個あたりの重さは300〜500gです。メロンの中では比較的丈夫な品種で、…

ラグビーボールをトゲトゲさせて黄色くした野菜「キワーノ」を水耕栽培しています。ウリの仲間なので、キュウリと同じように育てます

昨年の秋くらいでしょうか。何かの記事で「キワーノ」と呼ばれる野菜を知りました。キワーノはキュウリの仲間で、実の外見が非常に特徴的です。雰囲気としてはラグビーボールにトゲを生やして、薄い色で渦巻き模様を描いたようなものです。ただ味の方はあま…

今年もナスの水耕栽培に挑戦します。苗に付いている土を落として栽培装置に植え付けましょう

昨年は小ナスの水耕栽培に挑戦しました(参考記事:「ひとくち茄子」の水耕栽培に挑戦します。3月中旬の種蒔きのため、自作のLED育苗器で苗作りを行いましょう)。株の成長自体は上手くしたのですが、収穫できた実は肌が荒れたものが多くて少し残念でした。…

セリの再生&水耕栽培に挑戦しています。植え付け後は室内に置いて、カーテン越しの光で育てていきます

野菜は種からでなくても、根が付いていれば簡単に育てる事ができます。例えば、根ありで売られている小ネギやミツバは、株元を長めに切って土に植えておくと数日で葉が再生してくれます。 先日、料理の材料を買いにスーパーへ行ったところ、「セリ」が置いて…

ミツバを大きめのザル+バケツで水耕栽培しています。これならば大きく育っても収穫作業がしやすいはずです

2021年3月〜2022年4月にかけてミツバの水耕栽培を行いました(参考記事:ミツバの水耕栽培に挑戦しています。今回は再生栽培ではなく、種から育ててみましょう)。この時は5L容器とプラスチック製カップ6個を組み合わせた栽培装置を使いました。ミツバの成長…

バケツ式の水耕栽培装置でワケギを栽培中。8株を密植えにして収穫量のアップを目指します

以前にワケギの栽培にチャレンジしました(参考記事:ペットボトルを使って「ワケギ」を半水耕栽培。2〜3回収穫できるので経済的です)。ほぼ放置状態でもグングン成長し、簡単に収穫を迎えました。しかしこの栽培の問題を挙げるとするならば、3株しか育てな…

ビオラの水耕栽培を始めました。来春にはオレンジ色の花がたくさん咲いた大株になってくれるでしょう

2021年秋〜2022年春にかけて、ネモフィラを水耕栽培しました。あまり期待はしていなかったのですが、最終的には十分に見応えのある姿に成長し、大満足の結果となりました(参考記事:ネモフィラの水耕栽培に再挑戦。セルトレイ→ポリポット→栽培装置の順で大…

グラパラリーフの葉挿しに挑戦。キッチンペーパーの上に置いて明るい窓辺で変化するのを待ちます

何の媒体だったかは忘れましたが、多肉植物の中には食用の品種がある、という記事を読んだことがあります。いつか食べてみたいと思って数ヶ月が経過し、この度やっと見付けて購入してきました。その多肉植物の名前は「グラパラリーフ」です。 手に入れたグラ…

バケツ式水耕栽培装置でミブナを大株に育てます。寒さに強いので、冬の食卓で活躍してくれるでしょう

2020年の秋にミブナをセルトレイ栽培しました(参考記事:ベランダで「ミブナ」をトレイ水耕栽培中です。水菜との違いを確かめましょう)。その際、余った株を何気なしに庭に植えてみました。するとぐんぐん大きくなり、春になると一抱えほどの巨大なミブナ…

イタリア野菜の「カーボロネロ(黒キャベツ)」を水耕栽培中。どんな味なのか今から楽しみです

会社帰りにホームセンターに寄ると、園芸コーナーでイタリア野菜フェアをやっていました。置いてある苗を見ると、育てたことのあるスティッキオやケールの他に、縮れた葉を持つ苗がありました。その名前は「カーボロネロ」です。ラベルには詳細が書かれてい…

期限が切れた「ひもとうがらし」の種を水耕栽培。鈴なりの実ができることを楽しみに待っています

昨年の秋、家の近くにあるホームセンターに行ったところ、見切り品シールが貼られた野菜の種を発見しました。その野菜とは「ひもとうがらし」です。割引率は51%と高いですが、その理由は消費期限(種蒔き期限)があと数カ月で切れてしまうからです。もちろ…

マスタードフレンチドレッシングのレシピを紹介。旨味を加えるために出汁酢を使うのがポイントです

今、新しいドレッシングの開発をしている最中です。醤油を使った和風ドレッシングは完成したので(参考記事:自作玉ねぎドレッシングのレシピを紹介。コショウがピリッと香るコクのある味です)、今度はフレンチドレッシング作りに挑戦することに決めました…

「洗濯ネット」と「折りたたみ洗濯カゴ」を使って防虫カプセルを作成。この中で野菜を育てれば害虫の侵入を防げるはずです

葉物野菜を水耕栽培していると、高確率で害虫の被害を受けます。特にアオムシ(イモムシ)は厄介であり、たった数日で葉を穴だらけにされてしまいます。対策として農薬の散布がありますが、使用回数に制限があるのと、長期間効き続けるものが少ないのが欠点…

状態の悪いハオルチア「ブラックベルディアナ」と「光るオブツーサ」を購入したので復活させます。植え替えて室内栽培しましょう

ホームセンターに行ったところ、植物コーナーにハオルチアが置いてありました。ハオルチアとは多肉植物の一種で、品種によっては、葉先に「窓」と呼ばれる透明な部分を持っています。光にかざすとこの窓が浮かび上がって非常に美しく、中には何十株も集めて…

タアサイの水耕栽培に再挑戦。今回は秋に種蒔きをしてトウ立ちを防ぎましょう

2022年1月にタアサイの種を蒔き、春になるまで育てました。タアサイは大株になると聞いていたので楽しみにしていたのですが、思ったよりもトウ立ちが早く、不完全燃焼のまま収穫となってしまいました(参考記事:1月からタアサイ(ターサイ)の水耕栽培をし…

ドラゴンフルーツを鉢栽培しています。南国のトロピカルフルーツをいつ食べられるでしょうか?

これまでは毎年野菜を育てていたので、今年は果実を育てたいと思っていました。5月下旬、ホームセンターに足を運ぶと、沖縄フェアと称してバナナやパパイヤなど数種類の南国フルーツ苗が売っており、その中に「ドラゴンフルーツ」がありました。 ドラゴンフ…

食用ウチワサボテン(ノパル)の栽培に挑戦。手に入れた3枚のうち1枚を挿し木にして増やします

先日、ネットニュースを読んでいると、食用サボテンが食糧危機を救う、といった記事がありました(記事:栄養豊富なサボテン 食料危機の救世主になるか 広がる用途|サクサク経済Q&A|NHK)。栄養価に優れ、栽培に必要な水も少なく、飼料にもできる…のが理…

【結球せず】白菜をバケツ式水耕栽培装置で育てます。前回の栽培を糧として、今回は立派なものを収穫したいです

以前に白菜の水耕栽培を試みました(参考記事:①【食害で撤収】水道管の継ぎ手で「ミニ白菜」を水耕栽培。初めての白菜は上手く結球するでしょうか ②水耕で「ミニ白菜」栽培に再チャレンジ。今度こそ収穫までたどり着きたいです)。しかし栽培装置が白菜と合…

聖護院大根を水耕で育てます。丸大根ならば上手く栽培できるかもしれないです

以前に牛乳パックやペットボトルで大根の栽培を試みました(参考記事:①ミニ大根を牛乳パックで栽培中。限られたスペースでどこまで成長するのか確かめます ②ペットボトルでフルサイズの大根を半水耕栽培。収穫物は根長25cmと予想していますが、どう育つでし…

先端が折れた「カラーピーマン」の水耕栽培に挑戦中。後から伸びてくる枝に実がなることを期待です

大型のホームセンターに行くと、家の近くの店舗ではないような珍しい野菜の苗が売っています。すごく長いナスや変な形のトマトなどの中で、面白そうなピーマンを見つけました。それが写真の「カラーピーマン(スイートパレルモゴールド)」です。ポットに取…

【栽培断念】「芽キャベツ」の水耕栽培を春から行っています。春蒔きと夏蒔き、どちらが育てやすいのでしょうか?

100円ショップ(ダイソー)では年に2回、野菜や花の種が発売されます。2022年春のラインナップを見ると、以前から育てたかった「芽キャベツ」がありました。芽キャベツとは茎にできる結球した脇芽を食べる品種であり、栽培中の姿は一般的なキャベツと大きく…

「ひとくち茄子」の水耕栽培に挑戦します。3月中旬の種蒔きのため、自作のLED育苗器で苗作りを行いましょう

2020年夏にナスの水耕栽培を試みました《参考記事:【栽培断念】「長ナス」の水耕栽培に挑戦しています。5月下旬蒔きだといつ頃の収穫でしょうか?》。しかし栽培装置の破損と株の不調により、1個の実も採れずに栽培が終了となってしまいました。そして2年後…

聖護院カブを水耕栽培しています。茎が大きくなるので、バケツ式装置を使って育てます

聖護院大根の種を買うためにホームセンターに行ったところ(参考記事:聖護院大根を水耕で育てます。丸大根ならば上手く栽培できるかもしれないです)、見た目がほぼ同じ野菜の種を発見しました。それは「聖護院カブ」です。どちらも可食部が太く大きくなる…

型に流し込むだけのスイートポテトのレシピを紹介。生クリームも使わないので手軽に作れます

秋になると美味しいサツマイモが店頭に並びます。今日では様々な品種が出ており、何を選べば良いのか悩んでしまうほどです。 サツマイモを使ったお菓子と言えば「スイートポテト」が有名でしょう。サツマイモの風味と甘みが調和した、とても美味しい焼き菓子…

片栗粉で作る「ミルクわらび餅」のレシピを紹介します。練乳を入れてコクを出すのがポイントです

以前、水の代わりに牛乳を使った「ミルクわらび餅」を作りました。しかし食べてみると水っぽく、あまり美味しい物ではなかったです。そこで味に深みを出すために、練乳を入れることにしました。すると牛乳だけでは出ないコクが生まれ、美味しいわらび餅とな…

不思議な野菜?果物?「ペピーノ」を水耕栽培しています。実の味は(メロン+洋梨)/2+αとのことで、今から収穫が楽しみです

春のホームセンターは好きです。色々な野菜の苗が並んでおり、見ているだけ飽きないです。例に漏れず今年も屋外の園芸コーナーを歩いていると、初めて見る苗が置いてありました。その名前は「ペピーノ」です。ラベルを読むと実を食べるものらしく、味はメロ…

パプリカの水耕栽培に挑戦しています。ホームセンターで購入した苗を水耕栽培装置に植え替えましょう

今年の夏には、是非ともパプリカを水耕栽培してみたいと思っていました。薄切りにして葉物野菜と混ぜるだけで鮮やかなサラダになりますし、マリネにしても美味しいです。また少し邪な理由もあります。スーパーではパプリカが1個100円ほどで売られています。…

ヨーグルトポムポムのレシピを紹介。しっとりとした生地と歯ざわりの良いリンゴがとても美味しいです

ウェブでニュースの記事を流し読みをしていたところ、たまたま美味しそうなお菓子のレシピが流れてきました。その名前は「ヨーグルトポムポム」です。ポムポムとはフランス語で『リンゴ』という意味となります。とても可愛らしい響きのお菓子です。 材料を確…

ふだん草(スイスチャード)の水耕栽培をしています。ツヤツヤした葉がとても美味しそうな葉物野菜です

今年の春は何を育てようかなと思いながら種コーナーを眺めていたところ、面白そうな野菜を見つけました。その野菜は「ふだん草(別名:スイスチャード)」です。茎が白くて葉がツヤツヤしており、とても美味しそうです。早速購入して育てることにしました。 …