LEDライトで水菜の苗作りに挑戦。意外とこの方法は良いかもしれません

f:id:haruirosoleil:20180414085126j:plain
 趣味として水耕栽培をしていますが、今少し困っていることがあります。それは「種まき」のことです。春になり気温が高くなってくると、野菜の種を蒔く季節になります。発芽したての芽は弱々しく、根が未熟ですので乾燥に弱いですし、曇空が続いてしまうと光が足りなくて徒長してしまいます。毎日暇ならば数時間ごとに見回りに行けるのですが、仕事があるので現実的には無理です。

 働きながら、健康的でしっかりとした苗を作れる方法はないでしょうか。ふと思うと、家には使っていないLEDのデスクライトがあります。野菜工場では光源にLEDを使って野菜を育てているので、もしかしたらこのデスクライトでも同じことができるかもしれません。そこでLEDデスクライトを使って苗ができるか実験してみました。

続きを読む

タルト台作りは難しい。ならばクッキングシートとラップで汚さず美しく焼き上げましょう

f:id:haruirosoleil:20180415201628j:plain
  タルトを作る際には、中身を入れるためのお皿であるタルト台が必要になります。そのタルト台の材料を見ると、バターが多く使われていることが分かるかと思います。バターは油ですので、生地を延ばすために麺棒やのし台を使うと、それらが油まみれになってしまいます。またタルト台作りに慣れていなかった最初の頃は、延ばした生地を型に敷き込む際に一部分だけが薄くなってしまうことが多々ありました。

 できるだけ道具を油まみれにせずに、簡単にタルト台を作るにはどうしたらよいのでしょうか。調べてみると解決策として「クッキングシート」と「ラップ」を使う方法がありました。早速試してみると、簡単までとはいきませんが、以前よりも上手に作れるようになりました。この方法を何回かやってみてコツを掴みましたので、作り方を紹介しようと思います。

続きを読む

アルコール温度計の赤い液が分離してる…そんな時は「油」を使って直しましょう

f:id:haruirosoleil:20180414182234j:plain
 私がプリンを作る時にはオーブンではなく、蒸気で加熱して固めています。蒸気温度が高くなりすぎるとスが入ってしまいので、温度管理をするために赤いアルコールの入った温度計を使っています。この温度計は上の写真のように、稀に一部が分離してしまい、違うところに移動していることがあります。これは簡単に直せますので、その方法をご紹介します。

続きを読む

ベットフレームは軋まなければ安物でOK。マットレスで大部分が隠れてしまいます

f:id:haruirosoleil:20180412212214j:plain
 私は今、ベッドフレームにマットレスを置いて寝ています。ベッドフレームは少し奮発して、香りが良いヒノキで作られたものを購入しました。これを数年間使ってみて分かったことがあります。それは、「ベッドフレームは軋まなければ安物でも大丈夫」ということです。

続きを読む

「ハクキンカイロ」は使い捨てカイロの数倍温かい!寒い冬には必須の暖房道具です

f:id:haruirosoleil:20180407204240j:plain
 私は冬が特に苦手です。特に朝、気温がマイナスにも関わらず通勤しなくてはならないかと思うと、布団から出られません。さらに悪いことに、私の職場は部屋の天井と床で温度差が結構あります。上半身はちょうど良い温度でも、足元はすごく寒い時が多いです。少しでも身体を温めるために、使い捨てカイロで暖をとりながらデスクワークに励んでいます。

 しかし今年は使い捨てカイロよりも強力な「ハクキンカイロ」を導入しました。これを一冬使ってみましたので、その感想を書こうと思います。

続きを読む

職場で食べるお菓子は一口サイズで作る。さっと食べれます

 f:id:haruirosoleil:20180311161038j:plain

 毎週日曜日はお菓子を作ることにしています。趣味の一環としてですが、その本当の目的は会社の休憩時間で食べるためです。

 私の通勤時間は約90分と長いうえ、遅刻をしないように毎朝5時半に家を出ています。そのため必然的に朝食も早くなってしまい、お昼ご飯までお腹が持たないことが多いです。そのため少し前までは菓子パンを持って出社し、10時にある午前休憩で食べていました。しかし意外とお金がかかるのとお菓子作りのレパートリーを増やすために、今は自分で作って持っていっています。

 ビスコッティやレアチーズ、プリンなどを作って休憩時間に食べること1.5ヶ月。経験を積んだからか、会社で食べるお菓子作りのコツが分かってきました。それは「一口サイズ」にすることです。

続きを読む