水耕栽培・サラダ菜
レタスを何度か育てたことがありますが、発芽をしてから本葉が3枚目くらいになるまでの成長が遅いです。またこの期間の苗は小さいので、もし体の大きい害虫に目を付けられると短期間で食べられてしまうでしょう。そこで初期成長を早めつつ、なおかつ害虫の被…
サラダ菜の水耕栽培は何度かチャレンジしていますが、徒長をしたり、葉が細長くなってしまうなど、思ったような形に育ってくれません。私が目指しているのは、スーパーで売っているような球形のサラダ菜です。 2019年8~9月にかけて育てたサラダ菜は、夏の暑…
以前、LEDライトを使ってリーフレタスやチンゲンサイを室内栽培しました。その時に感じたのは、人工光のみで育てるのは簡単ではない、ことです。 やはり屋外と比べると、圧倒的に光が弱いのです。そこでLED素子を増やしたり、栽培容器の見直しを行いました。…
先日、水切りカゴを利用した水耕栽培装置を作りました。組み立てていて気付いたのは、「入る液肥の量が意外と少ない」ということです。見たところ1L入れられるかな?くらいですので、屋外栽培で使った場合には液肥の補充頻度が多くなりそうです。また、もし…
先日、LEDライトを使ってサラダ菜の室内栽培をしました。光を24時間当て続けたおかげか、サラダ菜は通常よりも早く成長したような気がします。しかし徒長したせいで結球はせず、また葉もやけに細長かったです。正直な話、ぱっと見ではサラダ菜だと気付かない…
昨年、栽培用LEDライトを使ってチンゲンサイの室内栽培に挑戦しました(参考記事:自作の水耕栽培装置で「ミニチンゲンサイ」を栽培。上手く育つか心配です)。収穫できたことはできたのですが、栽培期間が2ヶ月の割には小さいものでした。また徒長気味に育…
過去に何度かサラダ菜の栽培にチャレンジしていますが、上手く育ったためしがありません。発芽しなかったり育たなかったりと失敗続きです。それでも諦めずに今年も行いたいと思います。 種袋によると、種蒔きができる時期は7月〜11月となっています。特に7月…
11月になると気温が低くなるため、育てられる野菜の種類がだんだんと減ってきます。しかし寒いことは必ずしも悪いことではありません。寒くなると野菜を食べる害虫が減るのです。ほんの数ヶ月前、9~10月に野菜を育てた時は、アオムシの総攻撃を受けました。…