2Lのペットボトルで水耕栽培装置を作製。横向きに使うので窓際にも置けるでしょう

f:id:haruirosoleil:20200504114842j:plain
 普段私は、5Lのプラスチック容器を利用して水耕栽培装置を作っています。この容器の大きさは縦19cm×横25cm×高さ14cmで、屋外で使うには全く気にならないサイズです。ただ今回は外ではなく、室内の奥行き10cmしかない窓枠で野菜を育てようと思っています。この奥行きですと、上記の栽培装置を置くことはできません。そこでもっと細身の容器を使って、新しい栽培装置を作ることにしました。

 どの容器を使うか検討した結果、2Lのペットボトルが良さそうです。これを横向きに寝かして置くと、窓枠にぴったりでした。構想としては、ペットボトルに穴を開けて水道管の継ぎ手を差し込み、ここで野菜を育てます。それでは材料を用意し、栽培装置を作っていきましょう。

 

 

 

 

用意するもの
  • 四角型の2Lペットボトル
  • 水道管の継ぎ手(TS-FS20)
  • エアーポンプ(水作 水心シリーズ 等)
  • エアーストーン
  • エアーチューブ
  • 逆止弁
  • アルミホイル
  • 液体肥料(微粉ハイポネックス 等)

 

準備
  • 特になし

 

作り方
  1. ペットボトルに継ぎ手が入る穴を3つ開ける
  2. ペットボトルにエアーチューブを通せる穴を1つ開ける
  3. 切り口を紙ヤスリで整える
  4. エアーストーンを入れ、エアーチューブ・逆止弁・エアーポンプをそれぞれ繋ぐ
  5. アルミホイルで遮光をする
  6. 液肥を入れる
  7. (サイコロ状に切ったスポンジに種を蒔き、苗を育てる)
  8. 苗を継ぎ手セットし、栽培装置に差し込む
  9. エアレーションを開始する
  10. 完成

 

実際の作業とコツ

f:id:haruirosoleil:20200504114906j:plain
 横にする関係上、使うペットボトルは四角型が安定しているのでオススメです。このペットボトルに水道管の継ぎ手が入る穴を3つ、エアーチューブが通る穴を1つ開けます。そして切り口を紙ヤスリで整えます。

f:id:haruirosoleil:20200504114934j:plain
 継ぎ手の穴はカッターナイフを使って開けましたが、凸凹しているので非常に作業しにくかったです。滑って手などを切らないように注意しましょう。 

f:id:haruirosoleil:20200504114955j:plain
 ちなみにチューブの穴はドリルビットで開けました。写真では分かりにくいですが、ペットボトルの肩の部分に直径6.5mmの穴を開けています。

f:id:haruirosoleil:20200504150513j:plain
 水道管の継ぎ手は『TS-FS20』を使いました。ホームセンターで1個100円ほどで売っています。

f:id:haruirosoleil:20200504115109j:plain
 開けた穴に継ぎ手を入れると、このようになります。あまり大きい穴にすると継ぎ手が落ちてしまうので、縁で引っかかるように調整しましょう。

f:id:haruirosoleil:20200504150439j:plain
 使うエアーストーンは広範囲の液肥を撹拌できるように、長いタイプを選びました。

f:id:haruirosoleil:20200504115223j:plain
 エアーストーンを中に入れるのには少しコツが必要です。まずチューブのみを穴に通し、ペットボトルの外側でエアーストーンに繋ぎます。

f:id:haruirosoleil:20200504115243j:plain
 そしてエアーストーンを継ぎ手の穴から入れます。もう少しスマートにできるように、チューブの穴の位置を検討する必要がありますね。 

f:id:haruirosoleil:20200504115357j:plain
 ペットボトルにはアルミホイルを巻いて遮光をします。これは藻の発生を防止するために行います。個人的にはアルミホイルの光沢面ではない面(マット面)を表にする方が、目に優しい気がします。
 最後に継ぎ手を差し込み、液肥を入れれば栽培装置の完成です。

f:id:haruirosoleil:20200504114842j:plain
 アルミホイルを外すと、中はこのようになっています。エアーストーンが右に寄ってしまうのが気になる場合は、L字型のチューブコネクターを使うと中央に設置できると思います。

f:id:haruirosoleil:20200505091654j:plain
 実際の運用方法としては、別途スポンジ上で育てた苗を継ぎ手に詰め、栽培装置の穴に差し込み育てます。液肥は根が十分に浸るくらいを入れましょう。

 

まとめ

f:id:haruirosoleil:20200505091916j:plain
 窓枠で育てるために、2Lのペットボトルを使って水耕栽培装置を作成しました。穴開けが大変でしたが、それ以外は特に難しいところはなかったです。以前同じような構成の装置で野菜を育てたことがあるので、この装置もきちんと育つはずです。
 現在、この栽培装置でルッコラを育てています。もし良かったら、そちらの記事もご覧ください。

【参考記事】
窓際で「ルッコラ」の水耕栽培に挑戦中。柔らかくてクセの少ない葉になる予定です 

 

商品紹介

 使った材料からいくつかを選んで、購入サイトのリンクを貼りました。参考にしてはいかがでしょうか?


水作 水心 SSPP-3S

《Amazonでの検索結果はこちら
《楽天市場での検索結果はこちら

私が使っているエアーポンプが「水心」シリーズです。作った栽培装置では、ミドルグレードのSSPP-3Sを使ってエアレーションをしています。過去にこのポンプをレビューしていますので、時間があればお読み下さい。

【参考記事】
水耕栽培で使うエアーポンプには「水心」シリーズがおすすめ。数栽培装置ならSSPP-3Sが良いでしょう

 


uxcell エアーストーン 水族館エアレーター 水槽用エアストーン エアポンプフィルタ エアポンプ 4個入り

《Amazonでの検索結果はこちら
《楽天市場での検索結果はこちら

今回使用したエアーストーンは細長いものです。広範囲で泡が出るので、効率的に液肥を撹拌できると考え選びました。エアレーションにはポンプやエアーストーンの他に、エアーチューブ逆止弁、場合によりチューブコネクターが必要になりますので、用意するのを忘れずに。

 


太洋電機産業(goot) ホットカッター HE-20

《Amazonでの検索結果はこちら
《楽天市場での検索結果はこちら

カッターナイフを使ってペットボトルに穴を開けましたが意外と固く、刃が滑って危ない時がありました。何か安全に加工できる道具はないかと探したところ、「ホットカッター」と呼ばれる商品を見つけました。
これはハンダゴテの先端を専用品にしたもので、熱で溶かしながらペットボトルを切ります。加工する数が多いならば、購入を検討すると良いですね。