ルッコラの過密栽培に挑戦しています。成長や収穫量がどうなるのか実験してみます

f:id:haruirosoleil:20200829135252j:plain
 先日、ルッコラの栽培を行ない、A4用紙サイズほどの栽培装置で24株を収穫しました(参考記事:「ルッコラ」のトレイ栽培を始めました。密植えなので早めの収穫を心掛けます)。小株採りのため株数を多くして量を稼ぎましたが、ここで気になったことがあります。それは「もっと密な状態で栽培したらどうなるのか?」です。

 密集させると育つスペースが狭くなるので、成長が遅くなるかもしれません。また光を求めて我先にと茎を伸ばし、徒長気味で育つ可能性も考えられます。この疑問を解決するために、もう一度ルッコラを育ててみましょう。

 今回も前回と同じ栽培装置を使いますが、株の数を約3倍の70株にして育てます。さすがにこの量ならば、何かしらの変化が現れるはずです。それではルッコラの過密栽培実験のスタートです。

 

 

 

 

ルッコラの種

 f:id:haruirosoleil:20200510060558j:plain
 種はこちらのものを使用します。品種は『オデッセイ』です。

 

液体肥料

f:id:haruirosoleil:20190316165941j:plain
 液体肥料には、微粉ハイポネックスを水道水で1000倍に希釈したものを使用します。

 

栽培場所

f:id:haruirosoleil:20200802202939j:plain
 夏は日光が強すぎて、葉が縮れたり枯れたりする葉焼けが起きる可能性があります。そこで遮光率22%の寒冷紗を設置し、その内側で栽培します。

 

2020年8月15日 種蒔き

 f:id:haruirosoleil:20200711211714j:plain
 栽培装置はこの記事《カブのトレイ栽培に挑戦中。水耕栽培を応用して土の代わりにバーミキュライトを使ってみます》を参考にして作りました。写真には写っていませんが、水切りトレイとプラグトレイの間に遮光用の黒色ビニールを詰めています。
 種はセル1つにつき4〜5個を蒔き、覆土は約5mmとしました。水切りトレイに液肥はまだ入れず、ある程度育ってから溜める予定です。この栽培装置を屋外に置いて発芽するのを待ちます。

 

2020年8月17日 発芽(発芽から0日目) 

f:id:haruirosoleil:20200827211608j:plain

 芽が出てきたので、本日を「発芽から0日目」とします。暑さのためか、少し徒長気味の芽があります。

 

2020年8月24日 過密栽培の開始(発芽から7日目)

f:id:haruirosoleil:20200827211206j:plain
 こちらが発芽した後、成長の悪い株を間引いたルッコラです。1セルあたり3株(稀に2株)となっています。

f:id:haruirosoleil:20200827211214j:plain
 本来であれば2回目の間引きを行って、1株にします。しかし今回は過密状態にするので、このまま育てていきます。

 

2020年8月29日 密になる(発芽から12日目)

f:id:haruirosoleil:20200829135334j:plain
 本葉が大きくなり、だんだんと茂ってきました。

f:id:haruirosoleil:20200829135337j:plain
 今のところ、これと言った変化は見られません。もう少し育つのを待ちましょう。

 

2020年9月5日 順調な成長(発芽から19日目)

f:id:haruirosoleil:20200906183147j:plainf:id:haruirosoleil:20200906183150j:plain
 密集ルッコラは順調に育っています。今のところ、明らかに徒長している株や生育の悪い株は見られません。

f:id:haruirosoleil:20200906183152j:plain
 本葉は4枚で、5枚目が出ている最中です。あと1〜2週間で収穫できそうです。

 

2020年9月12日 1回目の収穫(発芽から26日目)

f:id:haruirosoleil:20200912152943j:plainf:id:haruirosoleil:20200912152945j:plain
 葉の数が多くなってきたので、かなりの密度になっています。

f:id:haruirosoleil:20200912152953j:plain
 風通しが悪くなっているのか、ハダニの被害がちらほらと発生しております。大抵の場合、葉の色が抜けている場所の裏には、

f:id:haruirosoleil:20200912152950j:plain
赤いハダニがいます。

f:id:haruirosoleil:20200912152957j:plain
 このまま育てるとハダニの巣になりそうなので、1回目の収穫をして風通しを良くしましょう。収穫は株ごとではなく、大きくなった葉のみを採っていきます。

f:id:haruirosoleil:20200912153000j:plain
 今回の収穫では39gが収穫できました。サラダの香り付けとして使うには十分な量です。

f:id:haruirosoleil:20200912153002j:plainf:id:haruirosoleil:20200912153005j:plain
 収穫後はハダニの退治薬である「アーリーセーフ」を500倍に希釈して、葉の裏側を中心に散布しました。これで数が減ってくれると嬉しいのですが、どうでしょうか?

 

2020年9月27日 2回目の収穫(発芽から41日目)

f:id:haruirosoleil:20200928052138j:plainf:id:haruirosoleil:20200928052140j:plain
 1回目の収穫から半月が過ぎました。トレイが葉で覆われてきたので、2回目の収穫をしましょう。傷みのある葉が多いので、「食べる用」と「食べない用」で分けていきます。

f:id:haruirosoleil:20200928052145j:plain
 「食べる用」は32gが収穫できました。前回よりも1つ1つの葉が大きい気がします。

f:id:haruirosoleil:20200928052152j:plain
 こちらの葉の山が「食べない用」です。

f:id:haruirosoleil:20200928052153j:plainf:id:haruirosoleil:20200928052157j:plain
 写真のように緑色が抜けている葉や、縁が枯れている葉が大半です。もしこれが全て収穫できていたら、50gはあったかもしれないです。

f:id:haruirosoleil:20200928052159j:plainf:id:haruirosoleil:20200928052202j:plain
 収穫後のトレイがこちらになります。収穫ついでに、枯れ葉や腐ってしまった株を整理しました。若干、葉を採りすぎた感じがあるので、回復するには少し時間がかかりそうです。

 

2020年10月18日 撤収(発芽から62日目)

f:id:haruirosoleil:20201018112031j:plainf:id:haruirosoleil:20201018112032j:plain
 2回目の収穫から3週間が経過しました。思っていた以上に回復が遅いです。

f:id:haruirosoleil:20201018112037j:plain
 もちろん中には頑張って新しい葉を伸ばしている株もありますが、

f:id:haruirosoleil:20201018112040j:plain
この区画のように収穫に耐えきれず、全滅してしまったものもあります。
 さすがに3回目の収穫は難しかったようです。次に育てる野菜もありますので、本日すべて収穫して栽培を終えようと思います。

 

まとめ

f:id:haruirosoleil:20200912153000j:plain
 今回は1セルにつき3株、つまり全体で約70株を同時に育てました。密集させて育てても目立った成長不良は見られず、普通に収穫できてしまいました。今思えば、1セルに1株のパターンも一緒に育てて、比較実験をした方が良かったですね。機会があれば行ってみたいです。

 この記事がルッコラ栽培のお役に立てば幸いです。最後まで読んで頂き、ありがとうございました。