【栽培断念】キャベツの水耕栽培に再挑戦。これまでの経験を使って今度こそ立派な玉を収穫したいです

以前に水耕と半水耕でキャベツを育てました。しかしながらどれも結球が途中で止まってしまい、市販のサイズにはならなかったのです。そこで次こそ立派なキャベツを採るべく、今年も栽培にチャレンジすることにしました。 過去の栽培で問題となった点としては…

珈琲考具の「ワンドリッパー」を使っています。ステンレス線だけで作られていて非常に美しいです

私はほぼ毎日、昼食後にコーヒーを飲んでいます。このコーヒーはお湯を注げば完成するインスタント式ではなく、挽いた豆を使うペーパードリップ式です。コーヒーを始めてから今までは、300円で買ったプラスチック製のドリッパーを使っていました。しかし違う…

バーミキュライトと液肥でラベンダーの苗作りに挑戦します。無事に夏を越すことができるでしょうか?

会社の花壇の一角にはラベンダーが6株ほど植えられています。植え付けたのは2年前で、今ではそれぞれが一抱えほどの大きさに成長しています。今年の春には数多くの花を咲かせて、良い香りを敷地内に漂わせていました。花壇の日当たりや土質は決して良い条件…

【栽培断念】「食べる健康ケール」を水耕栽培しています。クセがないらしいので、サラダやおひたしにして食べようと思います

ケールと言えば、「まずい!もう一杯!」で有名な青汁のイメージです。健康になるけれど不味い(っぽい)ので、今まで種や苗を見かけても育てようとは思いませんでした。しかし、とあるホームセンターの種コーナーに立ち寄ったところ、少し変わったケールの…

遮光仕様の水耕栽培装置で「大葉(青じそ)」を育てます。取れすぎた分はふりかけに加工しようと思います

昨年使っていた水耕栽培装置には、とある欠点がありました。それは液肥槽に「藻」が生えてしまうことです。短期間の栽培ならばあまり気にならないのですが、長期間となると増えた藻が底に堆積するため、定期的に洗い流す必要が出てくるのです。この作業は意…

大葉(青じそ)の発根試験を行っています。枝を水に挿して何日で根が出るか確かめましょう

今、我が家のベランダでは大葉(青じそ)が育っています。しかしあまりにも元気が良すぎるため、剪定をして樹勢を抑える必要がありました。そう言えば以前に、大葉は「挿し木で増やせる」と聞いたことがあります。調べると特別な技術は必要なく、切った枝を…

べか菜の半水耕栽培に挑戦します。間引きながら固くなる前に収穫をしましょう

会社で仕事をしていたら、なぜか急に「べか菜」を食べたくなりました。べか菜とは小さい状態で収穫した山東菜のことであり、白菜と同じ使い方ができます。べか菜は珍しいのかスーパーで売っているのを見たことがないです。つまり食べるには、自分で育てなく…

「地這いキュウリ」の水耕栽培に挑戦します。しかし地這いだと面積を取るので支柱に這わせます

毎春、水耕栽培をする時は「大物系」にチャレンジすることに決めています。大物系とは水菜や小松菜と言った葉物野菜ではなく、実がなる野菜の事です。過去に育てた大物系は、落花生(成功)・シカクマメ(成功)・メロン(失敗)です。今年は何を栽培するか…

コールラビの水耕栽培(3回目)をしています。今度こそは大きく肥大化した茎を収穫したいです

昨年、コールラビの水耕栽培に2回挑戦しました(参考記事:個性的な野菜「コールラビ」の水耕栽培に挑戦。どんな味なのかワクワクしながら育てています、水耕栽培で「コールラビ」の栽培に再挑戦。今回は藻が増えないように遮光して育てます)。双方とも途中…

土の代わりにバーミキュライトと液肥でトウモロコシの苗作り。何日で定植できるサイズになるでしょうか?

我が家の庭には今、ズッキーニが植わっています。このズッキーニは収穫時期が終わりつつあり、来週あたりに撤収となるはずです。撤収後、この場所では「トウモロコシ」を栽培することにしています。すでに種も用意してあり、品種は『極甘ホワイトコーン』で…

牛乳パックを使ってニンジンを半水耕栽培しています。1Lの培地でどこまで育つでしょうか?

3年間野菜の水耕・半水耕栽培をしてきましたが、手を出さなかったものがあります。それは「根菜類」です。根菜類を育てるには深さが必要なため、培地(バーミキュライト)を大量に用意しなければならず、非常にコストパフォーマンスが悪いのです。 このよう…

水耕栽培で「つるなしインゲン」に挑戦します。枝豆栽培の応用で育てられるでしょうか?

2年前に水耕栽培で枝豆を育てました(参考記事:枝豆の水耕栽培 第4回目。今年最後の栽培で大量収穫を狙います)。試行錯誤の結果、種は順調に育ち、最終的には一人で食べるには多いほどのサヤを収穫できたのです。その時に気になったのは「枝豆以外のマメ科…

「バケツ&収穫コンテナ」を使った大型野菜用の水耕栽培装置の作り方。本体と支柱を分けることで強度を確保しています

私がいつも使っている水耕栽培は5Lの容器を利用したものです。小型の葉物野菜を育てるには十分ですが、ピーマンやキュウリなどの大型の野菜を育てるのは非常に難しいです。その理由としては、液肥槽の容量が足りない他に、しっかりとした支柱を立てられない…

ジャンキーさが癖になる「ナポリタン」のレシピを紹介。マーガリンの甘さと中濃ソースのスパイスが重要です

私はスパゲッティ作りがあまり好きではないです。それはソースと麺を同時に作る必要があるからです。まずソース用と茹でる用でコンロを2口も占拠しますし、またフライパンと鍋と言うかさばる洗い物が2つも出るのも面倒です。 しかし先日、テレビを見ていたと…

水耕栽培で「わさび菜」を育てています。さくっと1ヶ月くらいで収穫したいです

春に種を蒔いた野菜も無事に収穫できました。今、栽培場所であるベランダには、少しではありますが空きスペースがあります。そこで、何か短期間で採れる野菜を育てようと思います。 成長が早い野菜と言えば、小松菜や水菜などの葉物になります。何種類かの候…

LED育苗器を使って小松菜の苗を栽培中。限られた面積で効率良く育てる実験中です

春の種蒔きシーズンになると、ベランダの一角はたくさんの水耕栽培装置によって占拠されます。本当は数をもっと増やしたいのですが、これ以上にするとさすがに怒られそうです。ではベランダの栽培面積を変えずに、収穫する野菜の数を多くする方法はないので…

しっとり濃厚なバスクチーズケーキのレシピを紹介。一晩寝かせた方が美味しいです

以前、バスクチーズケーキのレシピを紹介しました(参考記事:真っ黒なバスク風チーズケーキ。勇気をもって煙が出るまで焼き続けます)。この作り方は最初に土台用のクッキー生地を焼く必要があり、少々難易度の高いレシピでした。そこでもっと手軽で簡単に…

ミニ大根を牛乳パックで栽培中。限られたスペースでどこまで成長するのか確かめます

今年の家庭菜園では、少し珍しい栽培方法に挑戦しようと思っています。それは牛乳パックに培地を詰めて、そこで根菜類を育てることです。畑では土の量や深さが無尽蔵にありますが、牛乳パックでは容積が1L、高さ(=深さ)は25cmしかありません。この条件の中…

アイスプラントの水耕栽培に再々々挑戦。霜を避けつつ、液肥槽を遮光すれば成功するはず…です

一昨年、昨年とアイスプラントの水耕栽培を行いました。しかし結果は失敗続きで、まともに収穫できたのは1度ほどしかなかった気がします。しかしその失敗の中から、何となく成功しそうな栽培条件を発見しました。1つは霜に当てないこと。2つ目は液肥槽に藻を…

「葉大根」を水耕栽培しています。アオムシの食害を受けることなく、収穫できるでしょうか?

昨年の秋に種を買ったものの、栽培スペースの関係で放置していた野菜があります。それは「葉大根」です。葉大根とは根が太くなる大根とは異なり、文字通り葉を食べるための品種となります。根は太くならず、また通常の大根よりも葉のゴワゴワ感が少ないのが…

自作した室内育苗器でレタス系3品種の苗を作成中。移植できるまでに何日間かかるでしょうか?

葉物野菜は春に種を蒔いて、夏前に収穫するのが一般的です。もし早く採りたい場合には、種蒔きを手前にずらすことが必要になります。しかしあまりにも早すぎると気温が低いため発芽しなかったり、霜によるダメージを受けてしまいます。それならば室内で育て…

冬でもサラダを食べるために「ビニール温室」を導入。この中に水耕栽培装置を入れて育てます

冬は気温が低いので野菜の種を蒔いても発芽しなかったり、成長が遅かったりします。そのための場合、冬の間は栽培を中止して、暖かくなる春を待っています。しかし今年は寒い時期でもサラダを食べるために、栽培について一工夫することにしました。 まず寒さ…

ロメインレタスを1月から水耕栽培してみます。寒いですがしっかりと育つでしょうか?

昨年の春、ロメインレタスを生まれて初めて栽培しました。収穫したものはサラダにしたり、また野菜炒めの具材として活躍しました。美味しい上、使い勝手が良かったので、今年もロメインレタスを栽培しようと思います。 ロメインレタスの種蒔き時期を調べると…

サラダホウレンソウの再生栽培に挑戦します。株元を長めに切って栽培装置に植付けましょう

野菜は種や苗から育てるのが一般的ですが、実は調理後の端材を使ってもできるのです。この方法は「再生栽培」と呼ばれており、根が付いたまま売られているミツバやクレソンはもちろん、一見根がなさそうな水菜やチンゲンサイも栽培が可能です。 先日、仕事か…

「花カゴ」でタマネギを半水耕栽培しています。年内収穫が目標ですが、上手く成長するでしょうか?

昨年、タマネギを種から育てようとしたところ、直撃した台風により苗を倒され失敗となってしまいました(参考記事:【栽培断念】「赤タマネギ」を半水耕で栽培中。収穫は半年後の来春を予定しています)。そこで今年はリベンジとして、タマネギの「セット栽…

安定した環境でアイスプラントの挿し木に挑戦。バーミキュライト挿し&育苗器栽培で発根日数を記録します

2020年2月、食用のアイスプラントを水に挿したところ見事に発根しました(参考記事:スーパーで買ってきたアイスプラントを挿し木にします。もし発根するならば手軽に株を増やせますね)。発根率は100%と非常に良かったのですが、根が出るまでの日数が12〜2…

ロメインレタスの芯を再生栽培しています。上手く育つかは未定ですが、まずは実験してみましょう

以前、野菜の育て方を調べていた時に「再生栽培」と呼ばれる言葉を知りました。再生栽培とは調理した後の本来捨てる部分を水に漬けるなどをして成長させ、再度収穫するものです。実際に行った方の報告を読むと、キャベツでは結球するほどにまで再生するよう…

不織布の代わりに「洗って使えるペーパータオル」を使ってベビーリーフを栽培中。破れずに収穫まで耐えられるでしょうか?

私がベビーリーフを育てる時には、水切りカゴを利用した栽培装置を使っています。培地であるバーミキュライトをカゴの中へ入れて栽培するのですが、そのままでは隙間から全て流れ出てしまいます。そのため土留めとして不織布を適当な大きさに切って、カゴと…

バーミキュライト+連続点灯でアブラナ科を栽培中。培地による成長差を確認しましょう

先日、お茶パックが培地として使用できるかの栽培実験を行いました(参考記事:「お茶パック」の培地を使ってサラダミックスを室内栽培。まずは小さい容器でテストをしましょう)。しかし蒔いた種は成長不良を起こしてしまい、お茶パックは培地として利用で…

「お茶パック」の培地を使ってサラダミックスを室内栽培。まずは小さい容器でテストをしましょう

今年の冬は室内でのベビーリーフ栽培に挑戦しています(参考記事:24時間ずっと光を当てながらミックスレタスを栽培しています。予想通り短期間で収穫できるでしょうか?)。ベビーリーフの種は培地であるバーミキュライトに蒔き、葉がほど良い大きさになっ…